インプルーブを選んでいただく。
それは一生涯頼れる不動産のコンサルタントをお持ちになることです。
我々はエステートプランナーです
インプルーブを選んでいただく。
それは一生涯頼れる不動産のコンサルタントお持ちになることです。
我々はただ「売る・買う」や「貸す・借りる」等のご依頼を無事に完了することが「ゴール」ではなく、「スタート」の第一歩だと考えております。

10年、20年、30年先のライフスタイルの変化までを見据えた
不動産設計と共に寄り添いサポート
エステートプランナーの使命
エステートプランナーは、お客様のライフプランをお伺いして、10年、20年、30年先のライフスタイルの変化までを見据えた不動産設計と共に寄り添いサポート致します。
我々が求められていることは、お客様のライフステージに合わせて適切なアドバイスやサポートにより、不動産で経済的なリスクを取り除き「豊かで安心できる人生設計」を実現するため、寄り添い続けることだと考えております。
エステートプランナーは、インプルーブにとって会社を支える大切な財産であると共に、不動産を通じてお客様へ「豊かで安心できる人生設計」を使命とし、お客様が描くライフプランを共有して不動産のプロフェッショナルとして自己研鑽に励み、常にサービスの質を追求しております。
◇ エステートプランナーへの相談方法
コンサルティングは無料相談で一切費用はかかりません。お気軽にお申込下さい。

1.コンサルティングのご予約
お問い合わせフォームからコンサルティングをご希望する日時・場所をご記入の上ご予約下さい。
電話でご予約希望の方は、次のフリーダイヤルまでご連絡下さい。
電話でのご予約は ☎ 0120-716-567

2.日程調整のご連絡
エステートプランナーよりメール、またはお電話にて日程調整のご連絡をさせていただきますので、ご希望日を2~3候補日ご指定ください。
面談場所は、インプルーブへお越し頂く場合以外にも、ご自宅またはご自宅以外のご都合のよい場所での相談も可能ですのでご希望の場所をお伝えください。

3.コンサルティング当日
エステートプランナーがお客様のご希望の場所までお伺いします。
お客様に最適なプランをご提案するために、お客さまのご希望をお聞きし、コンサルティングを行います。
ご納得いくまでご相談下さい。

4.企画立案のご提案
コンサルティングでお伺いしたご希望をもとに企画立案を行います。
ITテクノロジーを活用した綿密な市場分析により、お客様にとってベストなプランをご提案させていただきます。
よくあるご質問
Q.伺う時間がないのですが自宅で相談できますか?自宅ではない場所で相談できますか?
A.ご自宅にお伺い致します。ご自宅がご都合悪い場合はお勤め先やご指定のカフェなどでもコンサルティングは可能です。土日・祝祭日やお仕事終わりの夜からの面談も可能ですのでご都合をお申し付けください。
Q.電話やメールで相談することはできますか?
A.相談可能です。ご相談の内容と対象不動産の住所をお伝え頂ければご回答致します。但し、建物の使用状況が未確認であることや、オンライン物件調査を基にした簡易報告となることをご了承ください。
Q.有料老人ホームやサービス付高齢者住宅の紹介をしてもらうことはできますか?
A.ご紹介可能です。入所に併せて引越や不用品の買取及び処分、ご所有不動産売却や認知症などの問題に関しても、インプルーブが総合窓口としてトータルサポート致します。
Q.認知症を患っている親の不動産を売却したいと考えています。他の不動産会社では売却できないと言われたのですが売却する方法はありますか?
A.成年後見制度を利用することで売却可能です。後見人には弁護士や司法書士等の士業以外にもご家族様で申立をすることも可能です。後見人選任後に裁判所へ売却許可手続きから売却まで、専門家とチームを組成してワンストップでサポート致します。
Q.必要資金を確保するために、早急に自宅を確実に売却したいのですが買取していただくことはできますか?
安心買取サポートシステムで最短3日で現金化が可能です。仲介手数料不要で、買取させていただいた後の瑕疵担保も免責(ノークレームノーリターン)ですので安心・確実に現金化が可能です。
Q.新しい引越先には持っていかない家具や生活用品を片付ける時間がないので、代わりに処分して頂くことはできますか?
A.安心買取サポートシステムをご利用される場合は、不用品等の処分や片付は当社で全て行わせていただきます。
Q.所有している不動産が私道なのですが、私道持分を持っていないため他の不動産会社に売却できないと言われました。売却する方法はありますか?
A.私道持分がない場合でも売却することは可能ですが、成約までに一定の時間を要することが予測されます。早急に売却をご希望の場合は弊社の安心買取サポートシステムをご参照ください。
Q.地主との関係が良くないため所有している借地を売却したいのですが、地主側が売却に関して承諾してくれません。売却する方法はありますか?
A.購入者が地主にとって不利になる恐れがないことが前提であれば、借地の同意が得られない場合でも裁判所への申立により売却する方法はあります。裁判所への申立から売却まで、 専門家とチームを組成してワンストップでサポート致します。
Q.銀行へのローン返済ができなくなり、このままでは競売にすると言われました。銀行担当者から任意売却を進められたのですがどうしたら良いですか?
A.競売申立してから実際に第三者へ強制的に売却が決まるまで約1年掛かります。任意売却とはそれまでに自分の意志で売却することで、売却価格や費用面、明け渡しまでのスケジュール面等でメリットが多くありますので推奨致します。
Q.必要資金の確保のため、自宅を売却する決断をしましたが、売却した後も住んでいられる方法があると聞きました。
A.リースバックという方法を利用することで売却した後も住み続けることは可能です。今までの所有から賃料を支払って利用することになります。
Q.現在、他の不動産会社で自宅の売却をお願いしていますが売却価格が適正なのか第三者の意見を聞きたいです。こういった相談だけでも大丈夫ですか?
A.より良い判断ができるように、弊社ではセカンドオピニオン診断を提供しています。 セカンドオピニオン診断により、客観的な情報を得ることで不動産の特性を十分に理解を深めることができます。